降りていくブログ 

ここという閉塞から逸脱していくための考察

【11月の催しもの】 DIY読書会・「リードイン」実験会・水曜ゼロ円飯(吉田寮炊き出し)ほか

【11月の催しもの】

 

→9月より熾(おき)をかこむ会は第二火曜日の14時〜17時になっています。西川勝さんは、お仕事の都合で熾(おき)をかこむ会には来られなくなりましたが、同日18時半からの星の王子さま読書会には来られます。

 

11月5日(火)19時半 DIY読書会 

11月6日(水)19時 吉田食堂炊き出し 水曜ゼロ円飯(300円)

11月10日(日)13時半 ことばを味わう会 「リードイン」実験会

11月12日(火)14時 熾(おき)をかこむ会 

11月13日(水)18時半 ことばを味わう会 「リードイン」実験会

11月17日(日)10時 大地の再生と玉ねぎ植えワークショップ

11月20日(水)19時 吉田食堂炊き出し 水曜ゼロ円飯(300円)

11月22日(金)19時 私の探究・研究相談室 

 

【11/5(火)DIY読書会】

時間:19時半〜22時半ごろ

場所:ちいさな学校鞍馬口

内容:本を読んできて発表したい人が発表し、発表から触発されたことなど、自由に話す場です。今回は、酒井隆史『暴力の哲学』の続き、ウィラースレフ『ソウル・ハンターズ』の続き、リードイン(鶴見俊輔氏がやっていたことばを味わう会)なども実験的に少しやってみます。

 

 

【11月6日(水)・月20日(水)ともに19時 吉田寮炊き出し 水曜ゼロ円飯】

場所:京都大学吉田寮食堂

内容:

吉田寮生はゼロ円で、寮外の人は300円のカンパでご飯が食べられます。吉田寮食堂に入ったことがない方はこの機会にいらしてみませんか。カンパは吉田寮支援にまわされます。吉田寮はこちら→Google マップ

 

【11月10日(日)・18日(水)ことばを味わう会 「リードイン」実験会】

時間:11月10(日)18時半〜21時、12日(水)13時半〜16時ごろ

場所:ちいさな学校鞍馬口

内容:リードインは哲学者の故鶴見俊輔氏がやっていたとされる集まりです。参加者各人が自分が気になったり、印象に残った他人のことば(文章)を持ち寄って、その言葉を紹介するとともに、そのことばがなぜ気になったかとか、思うことや考えたこと、触発されたことなど、そこに自分のことばをそえるものです。一人一人が他人のことばと自分のことばを場にシェアし、みんなで味わいます。今回は、実験的にやってみます。お申し込みはyoneda422@gmail.comへ。

 

【11/12(火)熾をかこむ会】

時間:14:00〜17:00

場所:茶山KPハザ(京都市左京区田中北春菜町34−4 白い四階建のマンション「洛北館」の西向い奥)

内容:

焚き火の灰のなかに眠る熾(おき)に空気をあてるような話しの場という趣旨の熾(おき)をかこむ会は、9月より第二火曜日の14時から17時に日程が変わりました。

僕は、成長や回復という言葉を積極的には使いません。人間の生というものが、積み重なっていくこと、「発展」していくことを本質にしているようには思えないからです。

体全身に血管が張り巡らされ血が流れているように、僕は精神を通路のように想像しています。そしてそこに気が流れているようだと思っています。その通路の一部分が狭くなっていて「気詰まり」があったりします。色々抱え込んでいると、通路はその分狭まっていきます。

生きていくなかで、色々なものを抱え込み、気が流れるその通路がだんだんと狭くなっていくときがあります。また、ものごころついたときからすでに、何かすっきりとしないもの、自分の精神を詰まらせるものもあるようです。

燃え残りである熾(おき)に空気をあてるように、自分のなかに眠っていたくすぶりを少し話しの場に出すと、それはとむらいが済んだように灰になって終わっていくことがあると思います。

精神の通路のなかにある詰まりを取り除いていくとき、血行がよくなるように、生きている感覚もめぐりのいいものになると思います。何かを付け加えるのではなく、すでにあるものを取り除いていく。精神にとって、何を獲得しなくても、気の通りがよくなればそれだけでいいのではないかとも思うのです。

初めての方もどうぞ気兼ねなくお越しください。

 

【11月17日(日)大地の再生と玉ねぎ植えワークショップ】

時間:10時〜17時

場所:京都精華大学近くの畑(お申し込みの方には地図URLをお送りします。)

内容:

今回は、様々な場所の環境改善で実績をもち、土の下の空気や水の流れの重要性という、これまでの土木にほとんどなかった考えを取り入れて活動を展開されている大地の再生講座からさがひろかさんを招いて、土地の見立てと改善の具体的なやり方を学びます。あわせて保存がきき、災害時には貴重な食料となる玉ねぎの苗の定植のやり方をおぼえます。お申し込みはyoneda422@gmail.comへ。

詳細はこちらへ↓

【催しもの】11月17日(日)大地の再生と自給農法玉ねぎ定植のワークショップ - 降りていくブログ

 

【11/22(金)私の探究・研究相談室】

時間:19時

場所:本町エスコーラ(東山区

内容:

 毎月第四金曜日の夜19時から本町エスコーラで探究の相談お話し会を行なっています。今月は22日(金)です。学校が終わっても、自分の探究や自分の研究をもってみませんか。自由に、自分が一番関心をひかれること、既にある分野や学問に必ずしもこだわらず、自分の探究・研究したいことに取り組んでみると、思わぬ世界が開いていきます。連続して参加する人、初めて参加する人、どちらも大丈夫です。前の回から自分の研究テーマをもって研究が進んだ人、あるいは行き詰まった人はそれをぜひシェアしてください。